『まめ日記』パクリ!?ほしよりこ【子育て応援ブログ】
子育てママに大人気の『まめ日記』です。
そんな『まめ日記』にパクリ疑惑が!
そのパクリとは「ほしのよりこ」さんです。
どのような部分がパクリと言われているのでしょうか?
本当にパクリなのでしょうか?
お二人の作品を比べながら見ていきましょう。
スポンサーリンク
ほしのよりこについて
ほしのよりこさんは、姿を公表していません。
その姿はイラストで公開されています。
それでは、ほしのよりこさんのプロフィールを見ていきましょう。
1974年生まれの漫画家さんです。
活動期間は2000年からスタート。
2015年、『逢沢りく』で第19回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞しています。
そんなほしのよりこさんの代表作と言われている『きょうの猫村さん』。
この『きょうの猫村さん』のイラストがおそらくパクリと言われる元になっています。
『きょうの猫村さん』のイラストやストーリーの進め方を見ていきましょう。
スポンサーリンク
ほしのよりこ『 きょうの村猫さん』
2003年7月から連載がスタートしました。
CATVインターネットサービスのサイト「@NetHome」で上での開始でした。
ウェブコミックが単行本化され、ベストセラーとなりました。
単行本の第1・2巻を合わせた発行部数は90万部!
しかし、この『きょうの村猫さん』は子育て漫画ではありません。
そんな『きょうの村猫さん』のあらすじはこちらです。
『きょうの村猫さん』のあらすじ
ネコの猫村ねこは家政婦紹介所「村田家政婦」の求人に応募し、猫ながら家事の腕を認められ住み込むことになった。
それからひと月、家政婦たちともすっかり馴染んだねこに村田家政婦の奥さんは、犬神家での奉公を言いつける。
犬神家は由緒ある家柄の裕福な家だが、家族の人間関係はあまりよろしくない様子。そこでねこが見たものは一体?!!
引用ー『ウィキペディア』
このような内容の『きょうの村猫さん』は、最新刊が2016年9月に刊行されて全9巻出版されています。
ここまで見ると、子育て日記でもないのでパクリの要素がないように思えます。
それではイラストを見てみましょう。
スポンサーリンク
ほしのよりこ『きょうの村猫さん』のイラスト
それでは、ほしのよりこさんの『きょうの村猫さん』のイラストを見てみましょう。
4枚見つけてきました!
やっぱり、9巻も出版しているだけあって1コマでも面白いですね。
猫好きにはたまりません!!
似ている要素・・といういうと、なんとなくゆるい感じの絵ですね。
東村アキコさんや、カフカヤマモトさんに比べるとタッチは近い感じがします。
1コマで面白い様子も近いです!
ただ、色使いが違うように感じます。
『まめ日記』での色使いはもう少しはっきりした色をよく使っています。
しかし、ほしのよりこさんはパステル系の色を好んで使っており、それに合わせたタッチの絵になっていると思います。
そんなほしのよりこさんの『きょうの村猫さん』の評判をみてみましょう。
スポンサーリンク
ほしのよりこ『きょうの村猫さん』の評判
『きょうの猫村さん』とかも面白いよねー
動物漫画って、本屋で探すの難しい。— Vinc Lilala@槍鯖 (@Vinc_Lilala) 2017年3月19日
きょうの猫村さん久々に読んだ。ネコなのに家政婦、う〜んファンタスティック。 pic.twitter.com/vlFgXcd55E
— お笑い狂 (@owaraikyo7) 2017年3月4日
ばあちゃんに、「きょうの猫村さん」という漫画を一冊貸した。「おもしれえのうこれっ!」と言って、見事読破してくれた♪(*´∀`)
— misayama. (@yagyaltion3) 2017年3月2日
きょうの猫村さん
面白すぎて一気に 9 まで読んだ♪
10 いつでるのかなぁ?
早く読みたい…
今のささやかな楽しみなのだww— Honey B (@honey_b666) 2017年2月26日
きょうの猫村さん読み終えて、1日が始まる。
猫好きの人。
絶対読んだ方がいいよ。くぐってみて。
メルマガ会員になったら毎日1ページずつ無料で読めるよ。
— mirror@3児Wママʚϊɞ (@8mirror8) 2017年2月22日
きょうの猫村さん大人買いしてきた
面白さすぎて、寝ないといけないのに止まらない_(:3」z)_— マイ (@hadumimai1) 2017年2月13日
大人気の『きょうの村猫さん』です。
おばあちゃんが読んでくれたり、面白いっていってくれると嬉しいですよね。
そんな素敵な漫画なんですね〜!
そんな『きょうの村猫さん』はこちらかも購入することができます。
スポンサーリンク
『まめ日記』はほしのよりこのパクリなのか!?
私の個人的な意見だと、パクリではないと思います。
確かに、類似点はあります。
たとえば「1日1コマ漫画」という完結型ということ。
そしてタッチの優しいイラスト。
この2点は類似点と言えます。
しかし!
パクリではないと思う理由の方が多いです。
- ほしのよりこさんの作品が子育て日記ではない
- ストーリーがまったく異なる
- キャラクター設定の違い
- 色使い
- 描いている視点が違う
おもにこれらが理由です。
ほしのよりこさんの『きょうの村猫さん』は子育て体験談ではありません。
そして、ストーリーもまったく違います。
おそらくイラストが少し似ていることからパクリという疑惑が生じたのだと思います。
しかし、よく見ると色使いが全然違います。
しかも、イラストとストーリーが融合して1つのコマになります。
そのコマでの観点が違うのです。
ほしのよりこさんは、読者目線で書いてくれています。
だからこそ「面白い」と思ってもらえる作品になっています。
一方、横峰沙弥香さんはママ目線で書いているのです。
だからこそ、子育て中のママからの共感を得ることができています。
それぞれが違う観点で書いているからこそ、それぞれの良さが引き立つ作品が生まれているのです。
『きょうの村猫さん』はこちらからどうぞ!
きょうの猫村さん(1) [ ほしよりこ ]